MENU
予約する
当院について
診療カレンダー
医師紹介
お知らせ
ご来院の方へ
診療案内
アクセス
コラム
耳の病気
鼻の病気
のど・口の病気
顔・首の病気
よくある質問
求人情報
予約する
当院について
診療カレンダー
医師紹介
お知らせ
ご来院の方へ
診療案内
アクセス
コラム
耳の病気
鼻の病気
のど・口の病気
顔・首の病気
よくある質問
求人情報
予約する
当院について
診療カレンダー
医師紹介
お知らせ
ご来院の方へ
診療案内
アクセス
コラム
耳の病気
鼻の病気
のど・口の病気
顔・首の病気
よくある質問
求人情報
【止まらない鼻血に】鼻出血の止め方や応急処置の方法・起こる原因を解説
【鼻出血・鼻血とは】 鼻出血・鼻血とは、鼻腔(鼻の穴の中)からの出血のことです。医学的には鼻出血と言いますが、みなさんは鼻血というと理解しやすいと思います。 出血箇所はキーゼルバッハ部位からが8割を占めます。キーゼルバッハ部位とは鼻中隔(鼻...
2023年2月4日
鼻の病気
鼻前庭炎とは?主な原因や繰り返すときの治療法について紹介!
【鼻前庭炎とはどんな病気】 鼻前庭炎とは、鼻の入り口付近(鼻毛が生えている部分)で炎症が起こる状態です。 この部分は鼻前庭と呼ばれ、異物から鼻を守る役割があります。 鼻には多くの細菌が存在しており、鼻を強くかんだり、鼻の穴をいじったり、鼻毛...
2023年2月4日
鼻の病気
【声がかれる】声帯ポリープの症状・治療方法・手術・原因を解説!
【声帯ポリープとはこんな病気】 声帯ポリープとは、声帯にふくらみ(ポリープ)ができる病気です。声帯とは喉の奥に左右に1本ずつ存在するヒダ状の器官です。ポリープは血豆のようなもので、声帯ポリープは左右どちらか1つの声帯にできることが多いです...
2023年2月2日
のど・口の病気
【あごが腫れて痛む】唾石症の原因や症状・治療方法を解説!
食事をしたときに、あごの下に痛みを感じたことはありませんか?食事をするたびに痛みが出る場合は、唾石症という病気になっているかもしれません。 放置すると腫れや痛みが悪化して、手術が必要になる場合もあります。この記事では、唾石症の症状や治療法...
2023年2月2日
のど・口の病気
【最悪手術も】副鼻腔炎・蓄膿症の症状や治療方法・原因について解説
なんだかにおいがおかしかったり、いつまでも鼻の奥に鼻水が残っていて不快に感じたりしていませんか?それは副鼻腔炎(蓄膿症)の症状なのかもしれません。 自然に治ることも多い病気ですが、治療が遅れると重大な合併症を引き起こしたり、最悪手術が必要...
2023年2月2日
鼻の病気
【2人に1人】アレルギー性鼻炎の症状や治療方法を解説!免疫療法で根本治療も可能
花粉症をはじめとするアレルギー性鼻炎は、日本人の2人に1人が困っている病気です。2019年時点での日本人の有病率は49.2%もあり、発症の低年齢化もすすんでいます。 いまはアレルギー性鼻炎に対してさまざまな治療の選択肢があり、根本から治すことも期待...
2023年2月2日
鼻の病気
11月からの重要なお知らせ
11月から院内のシステム変更(電子カルテへの移行)をします。 変更直後は、不慣れなためご迷惑をおかけすると思いますが、ご理解いただけると幸いです。 なお、火曜日の診察は当面は院長に変更となります。 よろしくお願いいたします。
2022年10月18日
お知らせ
舌下免疫療法とは?治療の効果や費用まで解説!スギ花粉症やダニアレルギーに悩むあなたに
スギ花粉症やダニアレルギーにお悩みの方におすすめの「舌下免疫療法」をご存知ですか?注射を使わず、簡単に自宅で始められるこの治療法は、アレルギーの根本的な体質改善を目指すことができます。 本記事では、舌下免疫療法の治療方法、期待できる効果、...
2022年6月3日
鼻の病気
当院でのワクチン接種に関しまして
当院での3回目のワクチン接種は、5月をもちまして終了しております。 尚、今後予定されている4回目接種は、行わない方針としました。 江東区での4回目接種に関しましては、下記をご参照ください。 https://www.city.koto.lg.jp/291101/yonkaimesesshu....
2022年6月2日
お知らせ
花粉症対策のおすすめ
そろそろ花粉症の症状を感じてきた方も多いと思いますが、 症状を感じたら早めに薬をはじめましょう。 悪くなるまで我慢してから薬を使うよりもずっと効果があり、 症状のある期間が短くなります。 花粉症治療は早めが吉です! 今年は昨年よりは飛散量が多...
2022年1月26日
お知らせ
1
...
11
12
13
14
よし耳鼻咽喉科に相談する
閉じる